こんにちは、akitoakkyです。
今回はコインを集める意味について解説していきます。
コインの入手方法
コインは以下の方法で入手することができます。
・アイテムで入手
・コースに落ちているコインを拾って入手
コインをとる意味はあるの?
よくネットなどで「コイン集める意味ない」や「コインいらない」といった声を聞く人もいるでしょう。
コインをとる意味はあるのでしょうか?
コインをとる意味はあります。
とくにガチ勢の世界ではコインは絶対必要と言われています。
コインをとる意味
その1:最高速度が上がる
コインは最大10枚集めることができ、コインを集めるとカートの最高速度が上昇します。コイン1枚につき、最高速度が1%アップします。
つまり最大の10枚をとると最高速度が10%アップします。
タイムアタックなどではコインが特に重要になってきます。
ただしコースアウトしたときやスピンしたときなどはコインが3枚失われるので注意しましょう。
ここでコインなしの時と10枚持っている時をくらべてみました。
コインがない時
コイン10枚のとき
次のような結果になりました。
コインなしの時→約7秒 コイン10枚の時→約5秒
このようにコインを取るとが最高速度がアップします。
その2:マシンパーツが入手できる
コインを集めるとマシンパーツを入手することができます。
コインの獲得数が0~450枚の間は、30枚集めるごとにマシンパーツが入手できます。
コインの獲得数が451~1500枚の間は50枚集めるごとにマシンパーツが入手できます。
コインの獲得数が1500枚より多い場合は100枚集めるごとにマシンパーツが入手できます。
まとめ
今回はコインを取る意味を解説しました。
コインは最高速度を上げるために重要なのでレースをするときにはぜひ、コインを集めてみてください。